・ゲームガイド > 一般UI

■一般UI



・キャラ基本情報

・キャラクターレベル
・キャラクターの名前
・キャラクターHP、MP
・生命の呪文書所持状況
・バフ状況
などを確認できます。


・ミニマップ&ステージ情報
・ネスト開催情報
・期間性アイテムの使用状況
・チャンネルリスト情報(他のチャンネルへの接続可能)
・パーティマッチング申請
・ミニマップの現在位置と、町NPC位置(【M】キーで町マップを開けます。)
➜メインクエストマークが【!】【?】、サブクエストが【!】【?】、ディリークエストが【!】【?】
 転職クエストは【!】【?】と表示されます。

・アイテム図鑑(レベル95開放)
・開催中のイベント状況


・クエスト一覧

・現在進行中のクエスト状況(指定あれば距離も表示されます)
・初心者ガイドライン


・チャット

・全体、パーティー、ギルド、ささやき、チャンネル、システムなどでチャットができます。
・お知らせ、システム通知を確認できます。


・【TAB】キーで武器の装着状態を入れ替えられます。
・【CTRL】キーでマウスを召喚するができます。


・ショットカットキー

・設定したショットカットキーを確認できます。
(スキル設定➜【K】キー、アイテム設定➜【I】キー、エモーション設定➜【I】キー➡【エモーション】)
・経験値と、疲労度を確認できます。
➜レベル95になると、英雄レベルが追加で表れます。
➜疲労度(FTG)を全て消費すると、一部のステージに入場できません。
・【N】キーを押すと機能一覧を呼び出せます。(一部の機能は戦闘状態で表示されません)
・届いたメール、特殊保管箱内容を確認できます。
・マッチング戦申請、詳細を確認できます。(レベル95で申請可能)


・キャッシュショップ
・キャッシュショップを開けます。

・メニュー(【Nキー】)


・ショットカットキーと機能説明

・【P】キャラクター    : キャラクター、スタイル(アバター)、乗り物、ペット、サーヴァント、紋章、
             タリスマン能力情報を確認できます。
・【K】スキル         :職業、転職、補助、ギルド戦、統合などのスキル習得、スキル初期化、スキル比較
            ※他のトップクラスのユーザーとのスキルを比較できます。
・【I】インベントリ    :一般、クエスト、エクストラ、エモーション、ペット&乗り物、一時保管などの
            インベントリ内容を確認できます。
・【U】クエスト      :メインクエスト、サブクエスト、ディリークエスト、遠隔クエスト
            ギルドクエストの内容を確認できます。
・【L】ミッション    :ダンジョン(一般)、ダンジョン(特殊)、ネスト、闘技場などの【業績】を確認できます。
・【O】コミュニティ    :パーティ、フレンド、遮断者、入場回数、師弟、チャンネルの内容を確認できます。
・【C】チャット    :チャットルームの作成、入場ができます。
・【Home】コレクション    :サーヴァント、イベントアルバムの各種コンテンツのコレクションを確認できます。
・【Y】好感度        :NPCとの好感度、アルバム(イラスト)内容を確認できます。
・【G】ギルド        :ギルドの申請、ギルド管理、ギルドミッションなとの情報を確認できます。
・【X】闘技場        :闘技場、1:1ランク戦の開催情報を確認できます。
・【/】ランキング    :ネスト、ラビリンス征服、闘技場、1:1ランク戦のランキング情報を確認できます。
           (ラビリンス報酬リスト、クリア難易度も確認可能)
・【V】イベント    :開催中の運営イベント情報を確認できます。
           (ワールドディリー、ウィークリーミッション、ログイン状況なども確認可能)
・【M】マップ        :キャラクターが現在いる場所のマップ情報を確認できます。
・【J】ヘルプ        :ゲーム内の各コンテンツの詳細説明を確認できます。
・【End】サーヴァント    :サーヴァントを派遣し遠隔ダンジョンの操作を行えます。
・ダメージメーター    :DPS(1秒あたりの与えるダメージ量)情報を確認できます。
・初心者ガイド        :初心者の基礎成長からのガイド内容を確認できます。
・【Esc】システム    :コントロール操作設定、システムオプション、キャラクター選択画面へ、などの情報を確認できます。


その他


・【H】操作方法    :一般と、戦闘内の操作説明を確認できます。
・【Print Screen】    :スクリーンショットを撮ることができます。(指定されたルートフォルダに保存されます)
・【Scroll Lock】    :動画を撮ることができます。(指定されたルートフォルダに保存されます)
           2回押すと録画が終了します。

TOPへ